446の好きでやってる遊戯王OCGブログ

中年のオッサンの遊戯王OCGの日常ブログ。毎週日曜日に更新!

【中古カード1】(GW)遊戯王OCG価格メモ書き

はい!ということで、オッサン、ゴールデンウィークに1日時間をもらって、遊戯王OCGの中古カードを買い出しに行ってきました。

毎年、大型連休を利用して、中古カードを買いに行ってるんですけど、やっぱショップ買いって良いもんですね。

僕のような40手前の白髪混じりのオッサンになると、GWなんか学生が友達とカードを買いに来てたり、デュエルスペースで対戦してたりで、周囲から浮いちゃうし、対戦している姿が羨ましくて嫉妬しちゃうんで、ネットでカード購入したり、おっさんカード仲間で行ったり、家族を連れて行ったり、そういうことやるんですけど、正直、買い出しは一人で行かないと、どれも失敗に終わります。

ネットはね、状態いい感じだなとか思ったらめっちゃクソだったり、えらく安いからこれでいいやと思ったらレアリティが違ったりするので、まず信用できない。

カード仲間と行くと、無駄にカードの話で盛り上がり、本来欲しかったカードを買い損なったりするので、楽しいけど目的から外れてしまう。

家族を連れていくと、僕以外カード興味ないから、チャイルドはショップで退屈して号泣するし、お神は1枚200円のカードを購入しても、めっちゃ反応してくるし。

無論、「これを買う!」という目的がない場合はそれでいいんですけど、目的がある場合は徒労に終わってしまうのでね、学生達にめっちゃ横目で見られて、嘲笑されながらも、一人でカードをシャッシャッって探してます(^_^)v

因みに、GWの出来事なんですけど、その時一人でカードの買い出しに行ってきまして、僕がカードを選んでたら、隣で中・高生ぐらいの子らかガン見してきたので、「見ますか?」って聞いたんですわ。

こっち敬語よ?オッサン敬語!

でも、その子達はそれに「キショ!」ですわ。

えぇえぇえぇー!?

で、俺のことと思うじゃん?
んなこと言われたらイラってくるじゃん?

そしたら、その子がクシャトリアってカテゴリのカードがあるんですけど、そのカードの効果が環境で活躍できる強いカードで、その効果がどうやら「キショ」かったらしいんですね。

僕の問い掛けには、「キショ!」のあとに「すみません。大丈夫です」と丁寧に返した後、僕が手にしていたクシャトリアフェンリルってのに、「そのカード、マジでキショいですよね」って言ってきたんですよ。

あぶねー、あぶねー。キショいって、効果が強いとかそういう意味だったのか…。

意味を知らねぇで勝手にイラってすると、このオッサン、被害妄想の自意識過剰デブって思われちまう。

若者言葉、恐るべし…。

それとも、誤魔化したのか?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■

はい。では、雑談はここまでにして、そろそろ本題に入ります。

今回は、そのGWで買い出しに行ったカードの現在の全国相場と僕が購入したショップでの相場を比較しました。

素人目ですが、一応大きな傷はない、という査定で話を進めます。

僕のスマホ、壊れてて画像掲載できないので、証拠を提示できません。なので、あくまでメモ書きとして記載しますので、参考程度に閲覧して頂ければ幸いです。

 


■ドラゴン系■

①竜魔導の守護者(ノーマル)
購入金額…¥100
平均金額…¥100
(ウルトラ)
購入金額…¥220
平均金額…¥380

②深淵の青眼龍(アルティメット・レアコレ版)
購入金額…¥165
平均金額…¥165

③ブルーアイズカオスMAXドラゴン(ウルトラ)
購入金額…¥300
平均金額…¥800

④NO90.銀河眼の光子卿(ウルトラ)
購入金額…¥1540
平均金額…¥1683

⑤赤き竜(ウルトラ)
購入金額…¥110
平均金額…¥258

ということで、最初は初期からやってるオッサン連中はみんな大好きであろう、ドラゴン系のカードを購入したので、その価格から紹介していきます。

いやね、僕が仕事や家庭でバタくれて、1回遊戯王辞めたのが丁度3期のヤタロックが流行った時。それが落ち着いて遊戯王に帰ってきたのは3年前。

③のブルーアイズカオスMAXドラゴンなんか、初見ビックリしましたわ。

辞めた時は、効果単発は当たり前だったから、まずは効果を幾つも持ってるのもビックリでしたけど、こいつ対象を取る効果に対して耐性持ってるんです。

いや、「え?」ってなるでしょ。あり得んすよ、耐性とか。しかも、守備表示モンスターに攻撃したら貫通ダメージで、そのダメージ倍ですわ。じゃあ、守備力0にしたらどうなる?ワンキルですわ。

しかもこのカード、儀式で今はブルーアイズってカテゴリがあるから、バンバン呼び出せますからね。更に、コイツと似たブルーアイズの儀式がありましてね、そいつが相手の守備力0にできちゃうというね。

思えば、復活して一番最初に作ったデッキがブルーアイズデッキだったし、この展開の早さが昔にはない遊戯王の魅力あるなと思い、カード仲間に声かけて、今のような活動の原点になったので、僕の思い出のカードでもあるんです。

今回購入した目的は、別のデッキにコイツを入れたかったというのが1つと、300円という地元にはない破格だったので、購入した次第です。

めっちゃ傷あるかな、でもデッキで使うカードだからまぁいいかと思ったら、全然そんなことなくて、良い買い物でした。

あとは銀河。環境としては、組み合わせないと強さを発揮できないカードですけど、僕はカテゴリ縛りというのに拘ってて、やっぱりそれは「勝つ」より「自分の作りたいカードでゲームを楽しむ」というのを対戦会の1つの指針にしているから。

でね、昨年銀河のカオスナンバーが基本パックで1枚出たでしょ?

あのデザインが厨二真っ只中のオッサン世代の僕にはぐっさり刺さる訳ですわ。

で、やっぱ銀河作ろうと思うと、どうしてもこれが要る訳ですよ。

正直、1枚でこの価格は頭おかしいだろ、ネットの平均値段が安かったら、今度からそっちしようと思ったら、基本1800円くらいしますね。安いのもあるけど、あからさまにその界隈だけしか安くないし、そう考えるとその安さは信用できないので、僕が買ったのもよい買い物だったのかなと自負しています。

 

■恐竜族系■

①ゼノ・メテオロス(スーパー)
購入金額…¥150
平均金額…¥340

②超越竜メテオロス(シークレット)
購入金額…¥120
平均金額…¥170

③化石調査(レアコレ・アルティメット)
購入金額…¥280
平均金額…¥150

僕が遊戯王をやっていた時代。恐竜族デッキなんて、組もうと思っても戦える・戦えないとかそれ以前に、そんなにカードがなかった。

それが今は、魔法カードで恐竜族をデッキから手札に呼び出せるカードまである。

初期からやってる人間には二通りの考え方を持つ人間がいて、ある人はそれをインフレのクソゲーだと卑下するけど、僕はそうは思わない。

トモザウルスに戦える場を用意してくれて、ありがとう!

え?違いました??

4月から基本パックも第12期に入った訳ですが、年度末に発売されたパックが結構恐竜族に力を入れてまして、まぁ購入した次第です。

リアルでカードをしている人達なら思い当たる節があると思うのですが、とにかくカードゲームというのはバカみたいに金を使う。それこそ、考えなしに使うと、パチンコや競馬なんかのギャンブルよりよっぽど質が悪い。

特に、中古カードなんか環境入りすると値段がすぐに暴上がりして、遊戯王株なんて揶揄されることもありますが、周りが作ってる面白そうなデッキを自分も作ろうとショップにカードを購入しに行ったときには、3枚購入するとボックス一箱いけるじゃんなんてこともあったので、今は月にカードに使う金額を¥10000までと決め、ボックス購入して足りない分をショップから中古で買うってことにして、だいぶん節約できるようになりました。

金のことを考えるなら、ボックス買って使わないのは売り、還元した金で自分の欲しい中古カードを仕入れるというやり方が一番効率が良いのですが、いちカードプレイヤーとしても、コレクターとしてそういう浅はかな行為はしたくない。

そんなの「この車めっちゃ好きやねん」とか言いながら、自分で好きといってるその車の売るときのことを考えている人間と同じだから。

すみません。僕、元スタンド店員だったので、こういう例え方しかできないんです。

いや、「好き」って公言せんならえぇんですわ。それでも構いません。でも、好き言うといて、乗り潰すことはせず売ること考えてる=手放すこと考えてるって、僕的には理解できないんですよね。

いや、格好つけるためにそれ乗ってるようにしか見えませんわ。

だったら、そう言えや。

カードも一緒。

そりゃ、ある程度持ってて、それでも使う当てがないから、ショップに売って他の人に使ってもらおうならまだ分かるけど、買ってすぐに売るってのがね、コイツ勝つことしか考えてねぇなぁみたいなね、愛がないですよね。

まぁ、こういうこと言うと、「ゲームなんだから、勝つこと考えて何が悪いんじゃボケぇ!つーか、目的はそこなんだから、それ以外考えねぇだろ!」とか言われ、僕、格ゲーやるんでね、その理論派のカード仲間『数学』が格ゲーに置き換えて説明するわけですね。

そういうことじゃなんだよなぁ~…。

これ、プレイヤーとコレクター、両方やってるリアルのカードゲーマーの人で、僕の言ってることに共感してくれる人って居ますかね?

ここら辺のご意見、年齢・性別に関係なく、あなたの考えを教えて頂ければ幸いです。

その時は、コメント欄によろしくお願い致します!

 

さて、長くなりましたが、今回のメモ書き&報告はここまでです。

それでは、またお会いしましょう!

閲覧ありがとうございました!